脳梗塞後のリハビリで足を振り出すコツとは

      2016/08/30

脳梗塞後の歩行時に振り出す足が硬くなっているあなたへ

柏市の脳卒中(脳梗塞・脳出血)後遺症のリハビリ・重症腰痛の改善に特化した整体【のぞみ整体院】の氏原です。

  • 脳梗塞でリハビリをもっと続けたい
  • 麻痺した手足の回復を諦めたくない
  • もっと効果のあるリハビリを受けたい

そんな方々のお役に立てる場所です!

脳梗塞リハビリを受けていても、自分が何でよくなったのか全くわからないままでは回復は遅いです。自分がなぜよくなったのかを理解することでより良い結果が出せると思います。それに役立つ最新の脳の研究をもとに情報を発信していきますね!

力を抜いて足を出すためには・・

  • 脳梗塞後のリハビリで歩行訓練をしてると麻痺則に力が入ってしまい楽に足を前に振りだせない
  • 前に足を出さないため、体を横に振ってその反動で足を横から出している

こんな経験を脳梗塞後のリハビリで経験していませんか?

このような状態の方は、ほとんどのの場合、麻痺則の足の緊張が高くなってしまっています。この緊張がなくなればあなたの足を楽に振り出すことができます!

そんなお悩みを解消するヒントになりますよ!

 

なんで脳梗塞によって麻痺した足は出しにくいのか・・

仕事で早くあることが多くなったり、他の人のペースに合わせてしまうと麻痺則の太ももや足趾の緊張が上がってしまいます。

前に足を出そうとしても麻痺則の足に力が入っている為、スムーズに前に足を振り出すことが困難になります。

さらに、足趾を握り込んでしまい、足を前に出す際に重たく感じることになります。

そうなってしまと緊張を落とすことにっ時間がかかってしまい、歩行が効率的だなく頑張った歩き方になってしまいます。

この状態になると足を前に出しづらくなる為、過剰な筋力を必要とした「足の振り出し」になってしまいます。

 

脳梗塞によって麻痺した足を出しやすくするコツ

どのうようにしたら、麻痺則の力を抜いて楽に振り出すことができるのでしょうか?

 

そのポイントは

 

「なんで麻痺則の足が重たく感じているのか?」

 

これを解決する必要があります。

 

重たい麻痺側を軽くするためには麻痺側にも問題がありますが、非麻痺側にも問題があります。

非麻痺側に体重が乗り切れていないから麻痺側の足を振り出す際に重たく感じているパターンが多くあるのです。

 

あなたの歩きははどうでしょうか?

良い方の足の裏にちゃんと体重がのっていますか?

それとも

足の裏の外側で支持していませんか?

そうなると体幹を左右に振って、その反動で足の裏が外側寄りになっているかもしれません。

 

つまり、
体重が非麻痺側に楽に預けられない状態だと麻痺側の足が楽に振り出せないということになります。

 

ポイントは2つです
一つ目は非麻痺側に体重が乗った時に足底全体で体重を乗せる。

 

二つ目は非麻痺側に体重がしっかり乗った状態で麻痺側の足を振り出すことです。

 

この二つのポイントをしっかり守ることで、楽に麻痺則の足を振り出せる可能性が十分あるので是非お試しください!!

 

脳梗塞後の継続したリハビリをご希望の方は下のページから相談ください!

脳梗塞 リハビリ

 

 - 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)後遺症のブログ