オスグッドの症状を原因から改善する方法〜柏の膝痛整体【北柏のぞみ整体院】

   

こんにちは。千葉県柏市のスポーツ障害整体【北柏のぞみ整体院】のうじはらです。スポーツ障害や成長期の膝の痛みの代表的な疾患として「オスグッド」が挙げられます。成長期に多く発症し重症化すると骨の変形まで引き起こしてしまいます。今回はこの疾患の症状・原因に関してお話しして行きます。

オスグッド,膝,原因,症状

オスグッドってどんな病気なの?

オスグッド病の以下の症状でお困りではありませんか?

・走ったりジャンプすると痛みが出る

・正座が出来なくなった

・安静にしてくださいと言われ動けないのが辛い

・なかなか痛みが取れない

・息子、娘が発症した

オスグッド病の辛い痛みでお困りの方。現在安静にしているという方。明確な治療法がわからないという方。ぜひ最後までお読みください。

オスグッド病とは?

オスグッド病とはオスグッド・シュラッター症の略称です。主に、小学校中学年くらいから、高校生くらいまでに多く見られる膝の痛みのことです。 膝やその周辺に痛みを感じ、膝のお皿より少し下の骨(脛骨と呼ばれるすねの骨)の部分が突出してしまい、正座が困難になります。また、押すと痛みが出たり、走ったり、ジャンプしたりすることで痛みがでるのも特徴です。

オスグッドが発症しやすい時期は?

オスグッド病は一般的に「すね骨の上部(脛骨粗面)が出っ張ってきて痛む」という症状が主症状の膝の病気というイメージが世間では強いのではないでしょうか?この、すねの骨が出っ張るというのはとても顕著で、素人目に見ても出っ張っているのがよくわかりますね?特に、10代のスポーツをしている子供たちに起こる障害で、10~15歳の子供に多くみられます。特に女の子は10~11歳、男の子は14~15歳に多いそうです。

オスグッドは身体の成長過程と密接な関係があるので、身体の発育の早い女の子のほうが早い年齢で発症しやすく、身体の発育が終わる20代ではオスグッドを発症したという方は少ないようです。そして、その数ですが、約4人に1人、両足に症状がでるようです。

これを聞いて多いと思うか少ないと思うかは自由ですが、感覚的には身近な疾患であるかと思います。

成長痛の一種と言われ放置。絶対にやめましょう!

よく、体の成長に骨がついてきていないからという説明を受けるかと思います。しかし、体の成長に合わせ骨や筋肉も成長していくはずですよね?骨や筋肉が成長しなければ背は伸びません。オスグッド病の場合、膝関節を構成するすねの骨(脛骨)が前に出っ張るのが特徴です。そのせいで正座が出来ないという子が多くみられます。このまま放置すると、体のバランスはどんどん悪くなり、ほかの疾患を発症するケースがあるので治療が必要です。

 

オスグッドは治るの?

小学生、中学生位の成長期に起こる脛骨が炎症して変形する骨軟骨炎と言われる疾患で、スポーツを行っている男の子に多く診られます。正式な疾患名はオスグット・シュラッター病といいます。非常に多くの方がオスグッド病は成長痛だと思っているようですが全く違います。確かに、成長期に起こるものですが、成長痛とは現在でもメカニズムが不明ですが、オスグッド病は原因がはっきりしており成長痛とは何ら関係ありません。

オスグッド病で変形が強くなり骨が出っ張ったままだと、大人になってからでも痛みを残す事がありますので適切な治療を受ける事が重要です。

 

オスグッド病になってしまう原因は?

オスグッドの原因 その1

オスグッド病の、発症の原因は大腿四頭筋という太ももの前面にある大きな筋肉が大きく関わっています。大腿四頭筋は骨盤の外側(下前腸骨棘)からすねの上部(脛骨粗面)まで付いています。オスグッド病ではこの脛骨粗面という場所に痛みが発生します。

このメカニズムですが、人間の成長過程において、筋肉よりも骨のほうが早く成長すると言われています。つまり、すねと太ももの骨(脛骨と大腿骨)が先に成長してしまい、その間にある大腿四頭筋が強く引っ張られて、付着部である脛骨粗面が引っ張られて、骨自体が前面に突出してくるということです。先ほども言いましたが、筋肉は骨よりも成長が遅いので、骨だけが先に伸びてしまうとその間にある筋肉は単純に伸ばされてしまいます。

この伸ばされるストレスが脛骨粗面にかかり、骨自体が筋肉に引っ張られて突出してしまうというのがオスグッド病のメカニズムです。

 

オスグッドの原因 その2

膝周囲には4つの骨があります。股関節から膝へ続く大腿骨と、膝の皿と言われる膝蓋骨(しつがいこつ)。加えて膝から足関節に続く2つの骨、内側にある脛骨(けいこつ)と、外側にある腓骨(ひこつ)があります。

また、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)と呼ばれる太腿の前部分にある筋肉は、骨盤から始まり、膝蓋骨(膝の皿)の表面を通り、膝下の脛骨粗面(膝下の出っ張っている部分)に付着しています。膝蓋骨から脛骨の間の部分は膝蓋腱(しつがいけん)と呼ばれます。大腿四頭筋が収縮すると、膝関節を伸ばすことができます。

膝を伸ばす運動をすると大腿四頭筋を使うため、その付着部である脛骨粗面に大きな負荷がかかります。10代前半ではまだ成長過程であり、脛骨粗面は完全な骨ではなく成長軟骨と呼ばれる軟らかい骨(軟骨)が含まれます。

そのため、スポーツで膝を伸ばす運動を繰り返すことで、膝前面に炎症が起き、痛みや腫れの原因となります。さらにオスグッド病が進行すると、繰り返す外力によって大腿四頭筋(膝蓋腱)の付着部(脛骨粗面)で骨や軟骨がはがれてしまうことがあります。剥離してしまった腱と骨(軟骨)が膝の下の盛り上がり(隆起)として現れます

 

オスグッドの原因 その3

オスグッド病の場合、伸張が急激に伸びる子によく見られます。そして体が固い子は特に発症しやすいといわれています。オスグッド病では、すねの骨に付着する膝蓋腱という腱があります。膝蓋腱は膝のお皿(膝蓋骨)に付いており、膝のお皿には大腿四頭筋という太ももの筋肉がついています。この、大腿四頭筋の柔軟性低下によって筋肉・腱を介してすねの骨が引っ張られる状態になり、出っ張ってくるのです。

 

オスグッド病の症状

主な症状としては、

  • すねの上部(脛骨粗面)の突出と痛み
  • 大腿四頭筋の収縮による痛み
  • 大腿四頭筋のストレッチ(ヒザを曲げる)による痛み
  • キック、ジャンプ動作での痛み
  • 階段の上り下りでの痛み
  • 膝立ちでの痛み
  • 片足屈伸での痛み

というもので、痛みの出る場所は脛骨粗面だけです。痛みが主症状ですが、痛みのせいで日常生活に支障をきたすことも多いようです。

 

オスグッド病になってしまったらどうしたらよいか?

オスグッド-症状-原因

オスグッドの治療法は基本的に保存的な方法で、手術が必要なケースはごく稀です。

痛みの発生するメカニズムが、筋肉が骨を引っ張る、ということなので、治療法としては筋肉が骨を引っ張らないように、筋肉の伸張性を上げるということで、つまりストレッチです。大腿四頭筋の伸張性が上がれば脛骨粗面に対するストレスを減らすことができます。

オスグッド病は始めは小さな痛みからですが、適切な治療をしないと、歩いていても常に痛いという状態まで進行してしまいます。オスグッド病の原因である大腿四頭筋は歩行、走る、ジャンプ、キックなど、下半身の基本的な運動では最も動員されやすい筋肉です。

なので、日常生活に加え、スポーツ活動を同じ量で行っていると、痛みは下がるどころか徐々に増していってしまいます。

 

オスグッド病の治療

オスグッド病の治療では、骨と筋肉の状態を正常な状態になるよう調整する治療を行います。骨盤から膝関節の間で筋肉が短縮していたりすることがあるため、それらの筋肉にアプローチを行い、疼痛を緩和させていきます。

一般的な治療法

電気治療、罨法、湿布、患部周囲のマッサージが一般的な整骨院、接骨院、整形外科では行はれているようです。

当院では大腿四頭筋がオスグットの原因を作っているのでそこを中心に手技療法で調整します。しかし、なかには大腿四頭筋が緊張する原因が股関節、骨盤、足関節のバランス、可動域に問題になっている事があります。そうなると、いくら大腿四頭筋を柔らかくしたところでまたすぐに緊張状態となり再発するので全身のバランス、動きを診て治療法を決定しております。また、自宅でのエクササイズも指導して再発予防に努めております。

当院のオスグッドに対する治療法

オスグットは成長期に起こりますが成長痛ではありません。大腿四頭筋と言われる筋肉の牽引力によって脛骨にストレスが掛かり引き起こされます。ですから患部だけでなく原因となっている大腿四頭筋を中心に股関節、骨盤、足関節の調整も必要と考えております。

また、オスグットは一度痛みが引いても再発しやすいので、再発予防のエクササイズを指導するところまでが治療と思っております。

オスグッド病は間違った考え方でそのまま何もしないとその後、体の様々なところに痛みが出たり、歩き方が少しおかしくなったりします。適切な治療を受けることで完治することを知ってください!オスグッド病でお困りの方、子供がオスグッド病と診断された方はぜひこのままお読みください。

 

体の状態を整えてあげることが必要

オスグッド病の場合、症状が軽いうちは激しい痛みを控えれば症状は改善されます。しかし、痛みを我慢して運動を続けると、歩行も困難になるほどの疼痛がでてしまうことがあります。オスグッド病の治療は、姿勢の調整です。負担のかからない体つくりが必要です。これは筋トレなどではありません。骨の位置を正しい位置に戻す事や、筋肉の負担を減らしてあげることを指します。

 

早めの対処が重要!!

オスグッド病は未成年で起きてしまうため、なかなかお子様自身から「病院に行きたい」と言えず、放置するケースがほとんどです。しかし、オスグッド病は治すことが出来ます。まずは痛みが出ない体を作り、その体を維持することで、当院ではほとんどの方が軽快されております。一番いけないのは「成長痛は子供なら仕方ない」と思う発想です。

最悪のケースとして歩行が困難になることもある疾患です。しかし、世間ではあまり心配されない傾向にあります。お子様の将来も考えてぜひ治療することをお勧めします。

 

 

お子様の治療場所をお探しの方は一度ご来店を!

当院で治療したお子様のほとんどが数回の治療で痛みが軽快したという方がほとんどです。これはある根拠を持って治療を行っているからです!

それは、根本に治療をするということです。オスグッド病の痛みは太もも周りの筋肉の柔軟性を向上させることで大方痛みは取れるかと思います。しかし、太もも周りの筋肉が固くなっていた間、必ずほかの部分でカバーをしていたり、負担が大きくなっていたりしています。当院では、それらの事もすべて考慮したうえで、痛みの出ない体に整えていきます。一度痛みが引いてもまた出てしまえば意味がありません。当院ではそのようなことが無いように根本からアプローチをしていきます。

オスグッド病でお困りの方はぜひ当院へお越しください。

 

追伸

北柏のぞみ整体院は膝の痛みを抱えた方が多くいらっしゃいます

その多くの方々は以下のような悩みを抱えていました

  • 膝の筋トレをしても痛みが良くならない

  • もう手術するしかないと諦めていた

  • 整形外科で注射を打っているが3日で戻ってしまう

  • 運動不足が原因と言われ、毎朝痛みを我慢して歩いている

医療機関に受診した結果、上記のようなリハビリや治療を受けているのにもかかわらず「全く痛みが改善しない」これが今の現実です。

医者から言われたことを試しても治らずに

「この痛みは一生続くのか」と諦めている人がたくさんいるのです。

このままでいいわけがない

この状況をどうにかしなければいけない。その強い想いで私は技術・知識を磨き続けてきました。

現在【北柏のぞみ整体院】に通われている膝痛のクライアント様からは

  • なんで筋トレしていないのに痛みがなくなるの!?
  • 自転車が乗れるようになりました
  • ここにきて生活の幅が広がりました
  • あんなにパンパンだった膝が今ではスッキリしています

など嬉しい声をたくさんいただいています^^

もし私の記事を見て、

あ、私も当てはまるかも・・と少しでも思うようであれば、これをきっかけに膝に痛みをやっつけませんか?

一人で悩まないでください。

「カラダのストレスのない生活・お仕事」へ必ず当院が導きます^^

ご気軽にご相談ください。

是非1度当院のホームページを覗いてみてください!

下のリンクからご覧になれます

膝痛を根本から治したい方だけクリックしてください

https://01.nozomi-seitaiin.com/

 

 - 【オスグッド】お役立ちブログ, 【スポーツ障害】お役立ちブログ, 【膝の痛み】お役立ちブログ , , ,